良い水 良い米 南部杜氏の技
酒造りに欠かせない気候風土にとても恵まれ
酒造りに関わる全ての過程で 人財にも恵まれた
岩 手




米を作る事に始まり たくさんの人の手と行程を経て
私達 酒呑みの元へ届く 酒
どこの蔵にも きっと酒造りの神様がいるのだろう…
そんな事をふと思う…
酒を醸してくれた蔵人に感謝しながら 今日も酒を呑む
瓶を手にし 開栓し ちょっと香りを嗅いで見る…
心躍る瞬間 !

「 このお酒を呑むのは どの 漆の盃 にしよう? 」盃を選ぶ… これまた 心躍る瞬間 !!
漆の盃に 口を添え やわらかな口あたりを感じながら呑む… 至福の時!
「 今日の肴は地味だけど 漆器に盛れば少し豪華に見えるな~ 」
酒と肴 漆の盃と漆器 全てが揃った今日は… 最高に至福の時!!
日本に生まれて良かった… 岩手で暮らして 本当に良かった…