●東京で ~ 立ち吞み処 いわて漆亭 ~ 久々の出店です! 7月2日(水)17:30~ メトロポリタン エドモント(飯田橋)へ GO!!
大船渡市の林野火災の甚大な被害を受け、5月から始まった JR東日本さん主催の復興支援イベント 《大船渡復興マルシェ》キャラバン。
その一環で メトロポリタンエドモンドさんの《エドモント祭り》にて大船渡市の水産加工品&銘酒 酔仙 &漆の盃の販売、観光PRをします。
販売商品は、避難区域に事業所があり避難解除になるまで経済活動が一切出来なかった事業者さんの商品はじめ、大船渡の水産加工品他。
お酒は大船渡市・酔仙酒造の杜氏さんセレクトの3種類を ~ 立ち吞み処いわて漆亭 ~ で漆器&ガラスの盃の二刀流で呑み比べ頂きます。(有料試飲)
呑んで気に入ったお酒は ~ 立ち吞み処 ~ の隣で、メトロポリタンエドモントさんが4合瓶を販売されるので、即買い出来ます。
お仕事帰りに是非!お立ち寄り下さい。 詳細は以下より
https://edmont.metropolitan.jp/banquet/plan/plan/edmont_natsumatsuri.html
《 朗 報! 》 これまで実施して来た【酒と漆の國いわて】 ~ 立ち吞み処いわて漆亭 女将と行く 酒と漆器と美食の旅 ~ のバスツアーが この度、観光庁の補助事業に採択され、この秋から3つのルートのモニターツアーが始まります。(首都圏発着)
その第1弾が 10月3日(金)4日(土)1泊2日・ドジャース 大谷祥平の出身地で前沢牛も有名な 奥州市《 岩手銘醸 》さん ~ 大船渡市 《 酔仙酒造 》さんの【 雪っこ祭り 】を回る 前沢牛あり、食べきれない程の海鮮ありの豪華コースです。
酔仙酒造さんは元々 陸前高田市に蔵を構えていましたが、3・11で全壊。
その後、大船渡市に移転し復興の道を歩んで来られました。
蔵再建までの間、岩手銘醸さんの蔵を借りて酒造りをされた経緯があります。
同業他社、ある意味ライバルであったかも知れない? 蔵同志の助け合いの秘話なども伺います。
また、ドジャース 佐々木朗希の出身地も陸前高田市。彼も3・11で家が全壊。その後、酔仙酒造さんと同じく大船渡市へ移りました。
色々な繋がりが絡まるこの地域で、どんな物語に触れられ、どんな旅の発見があるか? 乞うご期待!
女将自ら企画・ご案内・当日の飲食提供のサービスまでするこのツアー。ご当地の旬の食材・料理と呑み放題が売りです。
今後の第2弾・第3弾の発表もお楽しみに!

